このたび、弊社で製作するオリジナル製品のためのブランド、「Sachi 幸 」を立ち上げました。
夫である先代の社長「幸雄(さちお)」の「幸」からとりました。
先代の社長は「現場の人」だったので、製本への想いや向上心を常に持っていたということもあり、社員からも好かれておりました。
5年前の突然の他界により、いろいろな糸が切れてしまったわけですが、いつまでも仕事を一緒に成し遂げていきたいという想いを込め、生まれたブランドです。

「幸(さち)」は「しあわせ」の「幸」
弊社の製品を手に取ってくださったお客様が、「しあわせ」とともにありますように…という願いも込めて。
オリジナルブランド「Sachi 幸」の製品展開をすすめてまいります。

「Sachi 幸」ブランドの製品

バラバラにならない折りがみ

「Sachi 幸」ブランドの製品のひとつであります「バラバラにならないおりがみ」は、株式会社いたがきが長年にわたり積み上げてきた、製本という技術をさらに発展させ開発した製品です。キレイにカットできるのにバラバラにならない、きれいに片付けられるのでおりがみが痛まずいつもきれいに使えます。

長岡花火 三尺玉 ひとふで箋/長岡花火 フェニックス ひとふで箋

長岡花火を代表する「三尺玉」と「フェニックス」をデザインした一筆箋を企画制作しました。
長岡のお土産に。さりげない一言を花火に添えて…

便箋のデザインは、花火を楽しみながら文面をお書きいただけます。
ペン走りが良く、インクなじみのよい紙質です。

一筆箋の裏表紙にはオリジナルブランド「Sachi 幸」のロゴ入りです。

よもぎひら温泉 和泉屋様(長岡市蓬平町甲1508-2 0258-23-2231)
道の駅 ながおか花火館様
(長岡市喜多町 707番地 0258-86-7766)
にてお取扱いいただいております。

バラバラにならないおりがみ 『ナッちゃんおりがみ』

バラバラにならないおりがみシリーズ。長岡名物「正三尺玉」の顔、「長生橋」のからだがチャームポイントの花火の妖精・ナッちゃんが表紙を飾ります。

ナッちゃん銀行「おこづかい口座通帳」

長岡名物 大花火と長生橋をモチーフにしたゆるキャラ「花火の妖精 ナッちゃん」が、おこづかい帳になりました。大切なおこづかいをナッちゃんと一緒に楽しく管理!

リアルな銀行の通帳のような中身!
ナッちゃん ファンの方に使っていただきたい、かわいいおこづかい帳です。

馬高火焔土器ひとふで箋

ブラウンとホワイトの2種類をご用意

今回販売を開始したのは、長岡の縄文時代における芸術品ともいえる、「火焔土器」をあしらったひとふで箋。
火焔型土器は、新潟県を中心に「雪」深い地域で作られたもの。およそ4500年前の縄文時代に、「土」と「水」を混ぜ合わせて捏ね、「炎」を封じ込めたようなその造形は、冬の竪穴住居の中にあって「聖」なるものに映ったのではないでしょうか。
長岡の芸術品を、お使い物や折々のご挨拶に添えてみてはいかがでしょうか。

ホワイトの便箋には土器の展開図がデザインされています
ブラウンは、縄文の文様が美しく大胆にデザインされています